バスソルト届きましたーー! ありがとうございます(*´-`) 早速香ってみると、 そうそうそうそう これこれこれこれ!!!!!! って感じの香りー!!!!!! シャキッとしてスーっとする感じでした(*´-`) かいだ瞬間、 目がカッと開きました、 こ、これは・・・!! みたいな。(笑) 波動とかわかるタイプではありませんが これはいいものだ!!!!!! ってすごく感じました! そのリアクションを見てた旦那が めっちゃ笑ってました。 興奮してたようです。 (中略) 制作現場。 よきものを世に生み出していただき ありがとうございます!! 蓋開けてベッドサイドに置いて寝たいけど 絶対娘がいたずらしそうなので 躊躇。。 盛り塩にしてみようかなぁ・・・ 早速鎮静お風呂に持ってって、 直後に風呂場でくだらないことで娘にイライラしまくり、 鎮静でスーッとなりましたw いくらあっても足りないくらいには すぐにプリプリしてますw いい人や人格者を目指してたけど 根はけっこう短気だったことに気づかされましたw CALM extract, 怒り鎮静ブレンドをご購入いただいたAさんよりメッセージいただきました。 CALM ectract (怒り鎮静)の香りの配合Listはこんなかんじ。 セージ(Sage) ホーウッド(Howood) ゼラニウム(Geranium) コパイバ(Copaiba) レモン(Lemon) ラベンダー(Lavender) カモミール(Chamomile) すっとする香りはセージとかコパイバ、ホーウッドも使ってあるのでそのあたりですかね。 ホーウッドという香りがすごく好きで、リナロールという成分がとても多く含まれてます。 鎮静作用とか、 抗不安作用とか、ウイルスやら抗菌にも効く成分みたいですね。(by Google先生) カモミールっていう香りは、日本だとハーブティを飲む習慣があまりないけど、欧米だと 紅茶、コーヒー、カモミール、ってくらい一般的な位置づけのお茶です。 眠れないときとか、ほっとリラックスしたいときとか、 やさしい気持ちになりたいときに嗅ぐ香り。 自分にとっては化粧品とかで使う香りより、ハーブということで食用で 台所にいつも置いてある、というイメージだけど それは、「ひた優しい」象徴。 しかも、特別で、ファンシーな優しさじゃなくって、上に書いたように いつも台所にいて、おしゃれでもなんでもないけど悲しいときに黙って毎晩寝る前に抱きしめてくれるお姉さんみたいな。 精油にすると高価な類に含まれるのだけど、 その「そばにいつもある、ひた優しい」を スッとした鎮静の香りにぶちこむことで、 表面の怒りを抑えるだけじゃなくて 根っこの悲しさとか、傷ついたところが ふわっと癒されていくといいな。という願いを込めて そんなバランスなど考えた香りになっているというわけです。 蓋開けてベッドサイドに置いて寝たい と書いていただきましたが、ずっと開けておくと香りは飛んでしまうので、盛り塩はおすすめ。 そのまま空間の浄化もしてくれるので一石二鳥ですかね。 お風呂に入れて、それぞれの使い方をしていただくだけじゃなくて 香りをかいで、癒されるという目的でも ぜひぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです♪ (わたしも、洗面所に立ち寄るたびに瓶の蓋開けてフアーーー!ってなってます。) よきものを世に生み出していただき ありがとうございます!! こちらこそありがとうございます!! ↓のキオスクにて販売中。気になっている方は ぜひぜひ実際にお手にとって実感してくださいね〜♪ キオスクにね入り口↓
”かいだ瞬間、 目がカッと開きました”<バスソルトご感想>
バスソルト届きましたーー!
ありがとうございます(*´-`)
早速香ってみると、
そうそうそうそう
これこれこれこれ!!!!!!
って感じの香りー!!!!!!
シャキッとしてスーっとする感じでした(*´-`)
かいだ瞬間、
目がカッと開きました、
こ、これは・・・!!
みたいな。(笑)
波動とかわかるタイプではありませんが
これはいいものだ!!!!!!
ってすごく感じました!
そのリアクションを見てた旦那が
めっちゃ笑ってました。
興奮してたようです。
(中略)
制作現場。
よきものを世に生み出していただき
ありがとうございます!!
蓋開けてベッドサイドに置いて寝たいけど
絶対娘がいたずらしそうなので
躊躇。。
盛り塩にしてみようかなぁ・・・
早速鎮静お風呂に持ってって、
直後に風呂場でくだらないことで娘にイライラしまくり、
鎮静でスーッとなりましたw
いくらあっても足りないくらいには
すぐにプリプリしてますw
いい人や人格者を目指してたけど
根はけっこう短気だったことに気づかされましたw
CALM extract,
怒り鎮静ブレンドをご購入いただいたAさんよりメッセージいただきました。
CALM ectract (怒り鎮静)の香りの配合Listはこんなかんじ。
すっとする香りはセージとかコパイバ、ホーウッドも使ってあるのでそのあたりですかね。
ホーウッドという香りがすごく好きで、リナロールという成分がとても多く含まれてます。
鎮静作用とか、
抗不安作用とか、ウイルスやら抗菌にも効く成分みたいですね。(by Google先生)
カモミールっていう香りは、日本だとハーブティを飲む習慣があまりないけど、欧米だと
紅茶、コーヒー、カモミール、ってくらい一般的な位置づけのお茶です。
眠れないときとか、ほっとリラックスしたいときとか、
やさしい気持ちになりたいときに嗅ぐ香り。
自分にとっては化粧品とかで使う香りより、ハーブということで食用で
台所にいつも置いてある、というイメージだけど
それは、「ひた優しい」象徴。
しかも、特別で、ファンシーな優しさじゃなくって、上に書いたように
いつも台所にいて、おしゃれでもなんでもないけど悲しいときに黙って毎晩寝る前に抱きしめてくれるお姉さんみたいな。
精油にすると高価な類に含まれるのだけど、
その「そばにいつもある、ひた優しい」を
スッとした鎮静の香りにぶちこむことで、
表面の怒りを抑えるだけじゃなくて
根っこの悲しさとか、傷ついたところが
ふわっと癒されていくといいな。という願いを込めて
そんなバランスなど考えた香りになっているというわけです。
蓋開けてベッドサイドに置いて寝たい
と書いていただきましたが、ずっと開けておくと香りは飛んでしまうので、盛り塩はおすすめ。
そのまま空間の浄化もしてくれるので一石二鳥ですかね。
お風呂に入れて、それぞれの使い方をしていただくだけじゃなくて
香りをかいで、癒されるという目的でも
ぜひぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです♪
(わたしも、洗面所に立ち寄るたびに瓶の蓋開けてフアーーー!ってなってます。)
よきものを世に生み出していただき
ありがとうございます!!
こちらこそありがとうございます!!
↓のキオスクにて販売中。気になっている方は
ぜひぜひ実際にお手にとって実感してくださいね〜♪
キオスクにね入り口↓
Related Posts
アロマセラピストさん募集のお知らせ
これまで自宅で精油のブレンドをしてきましたが、いよいよ、いろいろの業務の変化(と今後の予定)により 少し続けるのが難しくなってきました。 これからサイトの整理などに伴って、キオスクにねも販売の形態をどうする …
生産性もまじで上がりました(ご感想)
ポイント使いましたー! 朝イチでポイント風呂にはいり、 意識が散らばってモワーンとしてたのが シャキーン!!として、 生産性もまじで上がりました(笑) ずっと記事も書いてなかったのにその日のうちに記事下書き本、、 あと、 …
突然のラブレター
朝起きて友人からメッセージが来てたので、何気なく開いて半分くらいしかわからない英語を3回くらい読んでまた眠った。 古い友人。 どうも、時々SNSだかで見かける限り彼女のもってる輝きから外れてないかなァと思っ …
全ての愛おしい感情<コメント>
引き続き、8月を解放強化月間にすべく…まぁ夏祭り のためバスソルト買います TEARS CHEERSは、はっさくみたいなちょっと苦味ある香りが大好き❤️ それからオリジナルブレンド精油も単体で …